naokoの陶芸生活

陶芸を始めた日常を綴っています。

陶芸生活 陶芸生活
しのぎの洋皿

陶芸教室4ヶ月目。しのぎの洋皿に挑戦しました。

陶芸をはじめて4ヶ月の半ば。作ってみたいものがたくさんありますが、雑誌で見た縁にしのぎが入った白い洋皿が気に入り、参考にして作ることに決めました。土は一度使ってみたいな、と思っていた笠間の土を使って作ることにしました。笠 […]
料理と器

料理と器のよもやま日記

器も料理のうち、なんて言葉があったような…。子供たちがまだ小さかった頃は、家に大勢お招きしては手料理を振る舞うことが好きでしたが、その頃は大皿でドーン。今がちょうどいい、と思える年齢になったし、丁寧な生活を送ろうと思いま […]
松伏の和風レストラン 山歩

予約2年待ちの古民家レストラン・山歩(さんぽ)はお料理の陶器もすてきでした。

埼玉県松伏にある古民家レストラン・山歩(さんぽ)でランチをいただいてきました。知る人ぞ知る予約が取れない店・山歩さんのランチは、なんと2年待ち。もちろん私も2年前に予約を入れ、やっとこの日を迎えたのでした。2年ぶりの美味 […]
陶器の花器と生け花

陶器の花器と季節の花でかわいい生け花に。自己流ですけど。

陶芸教室に通うようになって陶器の花器にも興味をもつようになりました。もともとお花が好きだったので自己流で季節の花を活けて楽しんだりもしています。行きつけの古民家カフェで出迎えてくれる素敵な生け花や野に咲いているかわいいお […]
陶芸 丸い花器

戻ってきた粘土を使ってボウルのようなまん丸花器作りに再挑戦しました。

記念すべき、初回に作ったまん丸の花器。先生のおかげで初挑戦にしてはなかなかの力作ができたー、と自己満足に浸っていた矢先、乾燥の途中で花瓶の底にS字のヒビが入ってしまいました(涙)残念でしたが、つぶして土になった花瓶。また […]

error: Content is protected !!