陶芸教室で素焼きの雛人形に釉薬を掛けて手仕上げました。 公開日:2021年4月5日 教室 2021年2月13日・陶芸教室6回目。雛人形が素焼きになって仕上がってきた。今回はその素焼きの雛人形に釉薬をかけて最終仕上げをしました。本焼きをしたらできあがり。「季節物のお雛様だから早めに焼いてあげましょう」との先生の […] 続きを読む
陶芸教室で雛人形の女雛を制作。着物のバランスと冠が難しかった。 更新日:2021年4月5日 公開日:2021年3月30日 教室 2021年1月30日。陶芸教室4回目。申込みの時、月2回のコースにしましたが、楽しくてけっきょく毎週通ってしまっています。前回は男雛を作りましたが、初めてだったし、細かい作業が多くて奮闘しました。今回はいよいよ女雛の作製 […] 続きを読む
お雛様の作り方を陶芸教室で教わった。まずは男雛からチャレンジ! 更新日:2021年3月30日 公開日:2021年3月25日 教室 2021年1月25日。陶芸教室3回目。教室に通って6年になるという大先輩の年配男性が「もう今年のは遅いかもしれないけど、お雛様とか、季節ものを作るのもいいですよ」と教えてくださり、「あ!そうか。お雛様は1月に入ってからだ […] 続きを読む
陶芸教室・3作目はタタラ作りの花瓶に挑戦しました。 更新日:2021年3月31日 公開日:2021年3月16日 教室 2021年2月6日土曜日。お雛様作りも終わって、あとは素焼きを待つばかり。その後は釉薬をかけて、「季節ものだから特別に3月の雛まつりに間に合うように焼いてあげる」って先生が言ってくれました。さて、今回は2月最初の陶芸教室 […] 続きを読む
陶芸教室で電動ろくろ体験。初心者でも上手に挽けるコツを教わりました。 更新日:2021年3月22日 公開日:2021年3月10日 教室 2021年1月16日(土)陶芸教室2回め。参加人数は私を含め3人。前回、電動ろくろをやってみたいと先生に言ってみたら「どうぞ、いいわよ。おやりなさい。」ってさらりと返事が帰ってきた。初心者で、レッスン2回めで、ほんとうに […] 続きを読む
陶芸教室で雛人形作りに挑戦。初心者でもかわいいお雛様が作れた。 更新日:2021年3月30日 公開日:2021年2月28日 作品 陶芸教室に通い始めて2ヶ月。3回目の受講から季節物の雛人形作りに挑戦しはじめました。作りたい人形の形を決めて、先生に作り方の指導を受けながらなんとかイメージどおりの形にできました。最初はどんな形になろうともできれば御の字 […] 続きを読む
埼玉の陶芸教室へ手びねりろくろの一日体験に行ってきました。 更新日:2021年4月16日 公開日:2021年2月24日 教室 2021年1月9日、友人に紹介してもらった埼玉の陶芸教室へ手びねりろくろの一日体験に行ってきました。道の駅川場でろくろ体験した15分の教室とは違い、今回の陶芸体験は午前10時から午後5時まで一日がかりで花器作りに挑戦。先 […] 続きを読む
群馬県の道の駅川場田園プラザでろくろ陶芸体験に挑戦しました。 更新日:2021年2月24日 公開日:2021年2月17日 雑記 2020年10月10日・土曜日。土砂降りの雨の中、群馬県にある道の駅川場田園プラザへ友人3人と車で遊びに行ってきました。今回の目的は陶芸。川場田園プラザ内にある施設で行なっているろくろ体験陶芸教室に参加しました。ろくろは […] 続きを読む